ヘッダー20192


11月有縁茶会

11月1日木曜日、11月の有縁茶会が当店貸しスペースで開催されました。

メンバーさんがご自慢のお茶を持ち寄ってのお茶会です。

11月有縁茶会

本日の茶譜

1、狭山茶(手摘み火入れ)

2、君山銀針

3、凍頂烏龍茶(2006年)冬茶

4、梨山茶凍頂型

5、古丈毛尖

6、湖南黒茶(安化磚茶)

7、四川紅茶

以上7種を楽しみました。

狭山茶は、緑茶の新鮮な香りと濃厚な旨みの美味しい日本茶。

小さな茶杯1杯で十分味わえるお茶でした。

凍頂烏龍茶(2006年)冬茶は、焙煎香が強く、

2煎目以降から煎を重ねるごとに花の香りや甘さを感じ、変化を楽しめる。

丁寧な炭焙煎で仕上げられたこのお茶は一番人気でした。

古丈毛尖(湖南省)は、献上茶であった歴史のあるお茶。

白毫のある爽やかな香りの美味しい緑茶。

湖南黒茶(安化磚茶)は、今注目されている中国黒茶です。

プーアール茶とは、製造方法が異なる黒茶で、比べると湖南黒茶の方がマイルドなやさしい味わいです。

四川紅茶は、2年くらい前にサンプル茶として送られてきた物。

あまり美味しくなかったこの紅茶がなんと時間の経過により変化しました(@_@;)

オレンジの香りがありまろやかで深みもあり美味しいのです。

ビックリしました。紅茶の日にぴったりの最後のお茶でした。

お互いの近況やお茶スケジュールなど情報交換しながら、楽しいお茶時間を過ごしました。

当店の移転(隣に引っ越すだけですが)により、次回の開催は年明けになります。

9月有縁茶会

9月19日(水)2カ月ぶりの有縁茶会が当店貸しスペースで開催されました。

会のメンバーさんがこれをみんなで飲みたい!と思うお茶持参のお茶会です。

********本日の茶譜*********

1、太平猴魁(安徽省)

2、梨山清香烏龍茶・秋茶

3、富岡紅茶(和紅茶・群馬)

4、紅韻(台湾紅茶)

5、仏手(岩茶)

6、大紅袍(岩茶)

7、白芽生茶・散茶(雲南省)

9月有縁茶会

1、太平猴魁(安徽省)

  安徽省の緑茶。8cmもある大きな長い茶葉に(@_@;)穀雨から立夏にかけて摘まれる1芯1葉から3葉の烘青緑茶。茶葉に網目がありまろやかな美味しいお茶でした。貴重なお茶をありがとうございました。

たいへい

画像がぼけていて恐縮ですが、いただいたガラス茶器で淹れていただきました。素敵でしょう(^v^)

2、梨山清香烏龍茶・秋茶

  乾葉の状態から、甘い香りがします。1煎目濃厚な甘い香りが楽しめます。味わいは少し荒い感じ。。。過酷な夏の乗り切ったんだ!と主張しているような。。。2煎目3煎目はバランスも良くなりました。さぞやお高いのではないかと(~o~)ご馳走様です。

3、富岡紅茶(和紅茶・群馬)

  ファーストフラッシュって書いてあります。日本茶で1番茶の紅茶は初めてです。カッコよくグリニッシュ!です。スッキリとした軽やかな紅茶です。

6、大紅袍(岩茶)

  あの岩場の大紅袍を祖とする茶樹の岩茶ということで、強い焙煎の岩韻!を期待しましたが、なんと!まろやか。。やさしい岩茶でした。美味しいのですが、少し物足りないような気がします。最近は、軽くまろやかなお茶が好まれるんだそうです。

尖閣諸島の問題で、ショッキングな映像を散々目にし毎日複雑な気持ち過ごしていましたので、気のおけない茶友が集い皆でお茶を心から楽しむことが出来きました。ありがとうございました。

次回の有縁茶会は、10月下旬を予定しています。

7月有縁茶会

7月18日水曜日、恒例の有縁茶会が当店貸しスペースで開催されました。今回は、参加人数が3名ということでしたが、幹事さんの

「やります!」

の号令に従い、お茶やお菓子を携えて集まりました。

7月茶会

本郷3丁目三原堂のパンダ最中。お手製の和菓子はすでにお腹の中(~o~)

******************** 茶 譜 ***********************

1、2009年曼弄山特級喬木紅茶(雲南省)

2、、2012年阿里山烏龍茶(台湾)

3、2012年阿里山烏龍茶(台湾)

4、2012年梅山蜜香烏龍茶(台湾・冬茶)

5、2012年金観音(福建省)

6、2011年金観音(福建省)

7、2008年千両花巻茶(湖南省)

8、2012年胡蝶蘭月光白(雲南省)

9、2012年月光美人(雲南省)

以上9種飲みきりました。3種同じお茶を飲み比べしました。

湖南花巻茶金観音

7、2008年千両花巻茶(湖南省)    6、2011年金観音(福建省)

********************************************************

1、2009年曼弄山特級喬木紅茶(雲南省)

ランチに用意したサンドイッチとあわせてみました。甘すぎず渋みもありますので、ストレートでベストマッチングでした。https://www.organic-puer.com/SHOP/KO0001.html

2、、3、2012年阿里山烏龍茶(台湾)

Yさんがどちらも台湾の有名店で購入したもの。どちらも美味しいのですが、正直にお値段の差でお高い方が好評でした。「阿里山」と一口に言ってしまいますが、茶畑の細かい環境や製茶の技術によっても大きく違うのだろうと想像します。

4、2012年梅山蜜香烏龍茶(台湾・冬茶)

ウンカに噛ませてあるが、東方美人よりも発酵が浅い烏龍茶。甘く華やか。えぐみもなくクリアな咽越しです。煎を重ねても美味しく飲むことが出来ました(^v^)これが冬茶の醍醐味でしょうか。

5、2012年金観音(福建省) 6、2011年金観音(福建省)

金観音というお茶、初めて飲みます。岩茶!そうなんだ。。乾茶葉を見る限り、明らかに今年の物は若い!(緑っぽい)昨年の物は黒く艶がある。飲んでみての やはり最初の印象どおりでした。焙煎も当然違うようですが、来年の今頃、今年の金観音がどのように変化(育つ)していくのかが楽しみですね。忘れずに飲ませていただきたいなと、お願いしておきます。(笑)

7、2008年千両花巻茶(湖南省)

湖南省の黒茶の緊圧茶です!テンション⇈します。。千両花巻茶とは、高さ150cm直径20cmの柱形で重量約36kg。竹で編んだシート状のもので筒まれ、山西省、内モンゴル区などに出荷されている。

製造方法は、殺青→初揉→渥堆→再揉→乾燥→緊圧でつくられます。刃物で切り分けられた断面は、色が変わっており興味深いです。1芯5,6葉の熟成した小葉種からつくられるそうで古葉や茎を多く含まれています。

飲んでみると、さっぱりしていて美味しい!クセがなくまろやかでとても飲みやすいお茶です。

連日の暑さに参っている身体が喜ぶお茶!

だと思います。

8、2012年胡蝶蘭月光白(雲南省)

リクエストがありましたので淹れました。1芯2葉の美しい雲南の白茶です。最初は熱湯を注ぎ香りを立たせて蓋をせずに抽出し2煎目以降は、好みの温度でゆるゆる楽しみました。

9、2012年月光美人(雲南省)

リクエストがありましたので淹れました。頂級単芽の月光白。雲南の白茶です。こちらも産毛に覆われた芽尖ですから、最初は熱湯を注ぎ香りを立たせて蓋をせずに抽出し2煎目以降は、好みの温度で。芳醇で爽やかな美人茶です。

https://www.organic-puer.com/SHOP/36840/55775/list.html

今回は、少人数でのちょっと寂しいが決して静かではないお茶会でした。

秋には、また皆さんにお目にかかれることを楽しみにしております。

三岩物語in茅場町

6月30日土曜日茅場町ありがとうカフェ&バーにて三岩茶会が開催されました。

武夷岩茶の荒茶と完成茶の飲み比べを体験させていただきました。

荒茶は、選別や火入れ焙煎前の未完成茶。お茶屋さんで販売されることはめったにありません。なぜなら未完成茶は、どんどん発酵(変質)してしまうからです。手にいれるためには、生産地を訊ねなければなりません。また、その人に相当な信用がなければ茶農家さんは到底譲ってはくれません。

今回、お三方で武夷山を訪れ入手されたその貴重な荒茶を今回体験させていただけるということで、ワクワクしながら行ってまいりました。

1席目:yuyuさん

2011年老そう水仙・2012年老そう水仙毛茶(荒茶)

毛茶(荒茶)は、古葉や茎をご自分で取り除かれたということでした。口の広い素敵な蓋碗で淹れてくださいました。思ったよりあっさりとしていましたが、後味に独特の青さがのこります。これが原料本来の風味なんですね。感激です(#^.^#)

三岩水仙

2席目:香白韻さん

2012年高山奇種・2012年正山小種毛茶(荒茶)

荒茶は発酵が進んでしまうため、とっても淹れにくいそうですが、香白韻さんその正山小種毛茶を最初すこーし低温で淹れました。さらっと良い所だけが抽出されている!と感じました。そして2煎目は、高温で風味豊かに淹れてくださいました。

最後には完成茶に燻焙香のある正山をブレンド。燻焙香がアクセントになり本当に美味しい紅茶でした。

三岩正山小種

3席目:麗茶さん

2011年肉桂・2012年肉桂毛茶(荒茶)

肉桂の毛茶(荒茶)。さぞや!と思いきや、後味はかすかに青さが残りますが、ふんわいと淹れてくださいました。茶山の様子を聞きながら、東京にいながら摘まれて間もない荒茶をいただけるのですからホント幸せです\(^o^)/

また、このムースが肉桂とベストマッチで美味しかったです。

三岩肉桂

貴重な体験をさせていただき、どうもありがとうございました。

来年は、どんな物語になるのでしょうか。

楽しみにしております。

6月有縁茶会(台湾茶・雲南紅茶・岩茶)

6月28日木曜日午後は雨が降りそうな気配を感じつつ当店貸しスペースで6月の有縁茶会が始まりました。いつもの参加メンバーさんがそれぞれご自慢のお茶を持ちよっての賑やかなお茶会です。

台湾土産のライチチョコレートや苺のムース、ちび梅というかわいいお菓子やすだちの里すぎなみのネージュなどなど、

いろんなお菓子をいたきながら、いつものように賑やかに始まりました。

6月茶会

************* 茶 譜 ***************

1、胡蝶蘭月光白アイスティー

2、阿里山高山青緑茶

3、阿里山青芯烏龍茶 

4、阿里山烏龍茶

5、文山包種茶・奇古堂

6、てん紅鳳慶

7、高山紅茶(白毫)

8、金てん紅毛峰

9、金芽てん紅

10、雀舌(岩茶)

11、武夷正岩茶奇蘭・祝老師作

12、台湾茶・茗心坊

以上12種を飲みました。

6月茶会2

左上 阿里山高山青緑茶      右上 水出し胡蝶蘭月光白   

左下 てん紅・鳳慶          右下 文山包種茶

*****************************************************

2、阿里山高山青緑茶  金萱でつくられた緑茶ということす。 青茶のような茶葉です。花の香りが感じられますが、味わいは苦みもあり日本茶(緑茶)のようでもあります。

3、阿里山青芯烏龍茶  高山地帯で栽培された烏龍茶。香りも良く雑味もないため飲みやすく美味しいお茶です。

4、阿里山烏龍茶  茶葉が美しい高級烏龍茶。ミルク香があり深みを感じます。お茶を飲み干した茶杯からは、濃厚な芳しい香りを楽しみました。今年、生産地は天候不順に悩まされそうですが、茶葉は1芯2葉に丁寧に摘まれており、きれいな球状につくりあげられています。

5、文山包種茶・奇古堂は、コンテストで2位になったというご主人のおすすめ茶。お湯をそそぐと香水を振りまいたように芳しい香りにつつまれて、飲む前からメロメロパンチをくらってしまいました(~o~)熱い湯で淹れると、鮮烈に香りや味わいを感じることが出来、低い湯で淹れるとほんのりと柔らか~いお茶がはいります。本日の一番茶でした。

6~9は、雲南紅茶(てん紅)同じ鳳慶県産のものですが、手の加え方の違いか、全く別の紅茶です。取分け6のてん紅鳳慶は、蓋碗ではなく、ポットでおおらかに淹れたらもっと美味しいと思いました。ブレンドに挑戦すればよかった!後から気がつきました(T_T)残念!

10、雀舌(岩茶)岩茶で雀舌!初めての出会いです!雀舌といえば、緑茶の高級茶!と認識していました(-"-)香りと甘みの際立つ軽やかなお茶です。

12、台湾茶・茗心坊。Hさんおとっときのお茶は頃あいの良い焙煎が玄人好み(?)最後にじっくり味わって、本日のお茶会は終了しました。

参加メンバーさんの感想を抜粋してご紹介しました。

次回の有縁茶会は7月後半開催を予定しています。

どんなお茶が集まってくるのでしょうか。楽しみです(^v^)

5月有縁茶会

5月8日火曜日、当店貸しスペースにおいて有縁茶会が開催されました。

今回は、メンバーの皆さんそれぞれが仕入れた?ご自慢の新茶をいただきました。

風薫る5月新茶が出揃いました。日本茶・台湾茶・大陸のお茶(^O^)/

また、それぞれが持参のお茶を淹れることとなりステンレス製の丸い茶盤を使ってのラフなお茶会になりました。

この茶盤は、以前、茶器インフォさんで購入しました。とっても便利です。

ステン

**************茶 譜****************

1、知覧茶(鹿児島県)2種

2、明前三渓碧螺春(台湾)

3、安化松針(湖南省)

4、碧螺春

5、杉林渓(台湾)2種

6.月光美人(雲南省)

7、胡蝶蘭月光白(雲南省)

9、獅峰龍井(浙江省)

10、阿里山烏龍茶

11、凍頂烏龍茶極上品

*********************************

1、知覧茶(鹿児島県)

日本茶インストラクターのS先生がお持ちになった早摘みのかぶせ茶です。

深蒸しだから1煎目は40~50秒の抽出。2煎目は10~15秒と微妙な調整で3煎目まで美味しく淹れていただきました。

あざやかな緑色に濃厚な旨み、今年も新茶を頂ける喜びを感じます。

お値段違いの知覧茶を飲み比べたところ、高価なお茶の方が、より旨み(甘さ)が強かったです。

皆さん好みが、はっきりと分かれました。

うれしのステンレス

佐々木茶壺

  左上:知覧茶  右上:ステンレス茶盤で 

  下:S先生お手製の急須。重くならないよう工夫がしてあります。

2、明前三渓碧螺春(台湾)

前にも書きましたが、大陸の碧螺春(産毛のほわほわの小さいい芽のお茶)とは、だいぶ違う大きな茶葉です。

そのせいか、おおらかな感じがします。

残り香も大陸の物ほどではなく、日本茶に近い風味を感じます。

3、安化松針(湖南省)

初めて飲むお茶でした。見た目は、名前のとおりシャープな茶葉ですが、意外にふんわりとしたやさしい緑茶です。

しかし、6煎淹れてもおちない!春の芽のお茶はやっぱり強いのです(*^。^*)

安化

   碧螺春と安化松針

5、杉林渓(台湾)2種

メンバーのお一人が台湾で製茶の体験でつくったお茶です。

特に萎凋の加減が良くなくて・・・難しい!とおしゃっていました。

発酵が浅いため文山のような香りで爽やかなお茶です。

もう1種は同じ参加者さんとの合作のお茶。味わい深く美味しいです。

杉林渓畠山 

杉林渓

10、阿里山烏龍茶(台湾)

海抜の低い所でつくらたのか?茶葉が大きい。華やかな春の香りのお茶です。

11、凍頂烏龍茶極上品(台湾)

香り高くとても甘い。純粋な香りで茶葉は小さい。

阿里山

   阿里山と凍頂烏龍茶

以上、11種でした。それぞれのお茶の感想を抜粋して書きました。

月光白、近日入荷します!

月光白2種

月光美人と胡蝶蘭月光白

日光を遮断して乾燥させた(月の光に晒して)白茶のようなプーアール生茶です。

名前のごとく新鮮で芳醇。香りも良く爽やかです。

暑い季節の水だし茶にもおすすめです。

プーアール茶にこんな色白の美人茶あるなんてビックリですね。

次回は、6月の開催を予定しています。

3月有縁茶会

3月15日恒例の有縁茶会

毎回、各自飲みたいお茶又はみなさんと飲みたいお茶を持ち寄っての賑やかなお茶会です。3月茶会

茶譜

1、2010年台湾碧螺春・陸羽茶藝

2、2008年峡珠緑  〃

3.2011年君山銀針(緑茶)君山老君眉

4、2011年君山銀針(黄茶)

5、2011年岩茶・極品佛手

6、2011年岩茶・佛手

7、2011年岩茶・奇蘭

8、2011年雲南滇紅(小葉種、金芽)

9、2008年木柵正そう鉄観音・台湾茶ドットコム

10、有機奶香烏龍(ミルク香)・品川茶業有限公司

11、湖南風花茶(菊花、甘草、くこの実)

3茶がら

以上11種飲みきりました。

みなさんの感想を抜粋しました。

1、2010年台湾碧螺春・陸羽茶藝

台湾の碧螺春の茶葉の大きいのには、一同びっくり!

逆のパターン台湾の碧螺春のみを知っていた方は、大陸のものを見てかなりびっくりされたそうです。

3.2011年君山銀針(緑茶)君山老君眉

君山銀針は黄茶!固定概念はだめですね。

緑茶があっいても、全然不思議じゃない訳です。

産毛に覆われた新鮮なお茶で水色は淡く良い香りです。

中国では、何といっても緑茶が好まれる(売れる)んだそうです。

6、2011年岩茶・佛手

いつも淹れ手を務めてくださるKさんが、昨年産地を訪ね毛茶を製選し極上の茶葉のみを焙煎し持ち帰ったもの。

新鮮な香りの良いお茶です。

焙煎が浅いため茶葉は青みが残っている。

3煎目、4煎目、5煎目と変化はありますが、落ちません。良いお茶なんですね(^-^)

7、2011年岩茶・奇蘭

乾茶のから花の香りがします。飲むと甘く奥深い香りがします。

中国も香り重視の傾向があるそうです。6煎目落ちません。お茶酔いしました(~o~)

8、2011年雲南滇紅(小葉種、金芽)

1煎目ややグリニッシュ。ダージリンンのファーストフラッシュを連想させる水色と味わい??違う!!と思いつつ2煎目3煎目、煎を重ねるごとに鮮やかなオレンジ色になり美味しくなる。蓋碗ではなくポットで淹れるとどうなるのでしょうか?

9、2008年木柵正そう鉄観音・台湾茶ドットコム

焙煎がしっかりかかっており、美味しいです。

スゥー飲むことができ、からだにやさしい好きなお茶です。

10、有機奶香烏龍(ミルク香)・品川茶業有限公司

先日開催されたFOODEX2012の台湾ブースに出展していた品川茶業さんの試飲茶。

丁寧につくられたミルクの香りのおいしいお茶です。

11、湖南風花茶(菊花、甘草、くこの実)

 現在、湖南省にお住まいのS先生のご紹介です。甘草の甘みで苦手な菊の風味がやわらいで飲めます。

菊花は目に良く、くこの実は肝臓に良いそうです。そして甘草は胃の刺激を和らげる。

冷たくしても美味しいと思います。

君山君山2君山銀針緑茶

佛手菊花岩茶佛手と湖南風花茶

次回の有縁茶会は、5月開催を予定しています。

           

2月有縁茶会

本日のお茶会は、プーアール茶です。

君山銀針と杉林渓を含め13種飲みまくりです。

2月茶がら

*****本日の茶譜********************************

1、2008年雲南曼弄山青毛茶(プーアール生散茶)

2、金貨茶(恭口喜)君山銀針健康茶

3、青毛茶ほいろ火入れ茶

4、2010年孟力庫大葉種茶

5、1983年新星茶荘孟力海生茶(3242)

6、1976年新星茶荘雲南下関滇山遺珍熟茶

7、2007年遊茶飲み比べ・紫茶餅茶(生茶)

8、2005年遊茶飲み比べ・雲南七子餅茶(熟茶)

9、2002~2004年遊茶飲み比べ・雲南七子餅茶

10、2004年遊茶飲み比べ生態雲南七子餅茶(生茶)

11、2011年雲南曼弄山熟散茶/宮廷級

12、2011年雲南曼弄山熟散茶

13、山水茶園杉林渓

*******************************************************

2、金貨茶(恭口喜)君山銀針健康茶

君山銀針のブレンド健康茶。お正月のお目出度いお茶らしく爆竹に似たパッケージに金貨型に固めたお茶。雲南系のお茶がブレンドされているようです。爽やかな風味で美味しいお茶でした。

金貨茶

4、2010年孟力庫大葉種茶

台湾のお茶屋さんのつくりだそうで、茶葉の美しい餅茶です。爽やかで生茶の飲みにくさは全くありません。若いうちに飲めるように火入れをしてから固めた餅茶のようです。

6、1976年新星茶荘雲南下関滇山遺珍熟茶(上右写真)

文化大革命後、初期の渥堆加工のプーアール熟茶。下右写真は、虫食いの茶葉。7級8級の茶葉。茶がらは真っ黒で佃煮のようです。

19831973

7、2007年遊茶飲み比べ・紫茶餅茶(生茶)

紫芽のお茶は奇種といわれ大変貴重なお茶です。

甘い香りの美味しいプーアール茶。ずぅーと飽きずに飲んでいられそうです。

本日の一番人気茶でした!(^^)!

10、2004年遊茶飲み比べ生態雲南七子餅茶(生茶)

生態!成程!生茶らしくとっても美味しいお茶でした。

11、2011年雲南曼弄山熟散茶/宮廷級

12、2011年雲南曼弄山熟散茶

当店定番のプーアール熟散茶です。宮廷級なのに金芽が少ない!とのご指摘がありました。確かに少ないのです!

なぜか・・・栽培種ではないからです。自生の喬木種ですので芽が少ないのです。しかし、お茶の力は強いですから甘くこっくりと濃厚です。

熟散茶は、グレードは3級茶。芽、葉、茎がバランスよくブレンドされ当店のスタンダード茶。

「いろんな場面に対応可能なプーアール茶」

との感想をいただきました(*^^)v

(彼女は正直なひとです(^。^))

などなど、いろんな感想が飛び交い女子ばかりのお茶会はおひらきとなりました。

来月の有縁茶会は、自由!!みなさんどんなお茶をお持ちになるのでしょうか。楽しみです(^◇^)

1月有縁茶会

1月25日(水)有縁茶会開催

昨年1月より毎月当店貸しスペースにおいて中国茶大好きなメンバーによる有縁茶会が行われています。

中国、台湾の四季折々のあらゆるお茶を有縁茶会のメンバーさんがそれぞれ持ち寄ってのお茶会です。

もちより

本日の茶譜(11種)

1、2011年梅家烏(龍井茶)

2、2011年獅峰手工龍井茶

3、1987年坪林老包種茶

4、2011年文山包種茶

5、2008年奇莱山貴妃茶

6、2008年竹山貴妃茶

7、2010年東方美人

8.2011年阿里山紅茶大紅帖

9、1991年金セン陳年茶林茶師

10、2011年阿里山茶

11、2007年雲南曼弄有機喬木古茶プーアール生餅茶

**************************

ろん

ろん2

2、2011年獅峰手工龍井茶は、約10gが400元という値段の     ついた貴重な緑茶。

  昨年4月のお茶ですが、まさに鮮爽!フレッシュで口に含むと、唾液が湧いてくる感動的なお茶です。

3、1987年坪林老包種茶は、梅のような香りがあり煎を重ねる ごとに深い味わいがあります。

5、2008年奇莱山貴妃茶は、華やかな香りで美味しく何煎淹れても落ちない評判どおりの高級茶です。

7、2010年東方美人は、ハーブ系の香り。茶葉が柔らかく優しい味わいのお茶。

  香り重視でつくられたお茶?のようにも思います。

10、2011年阿里山茶は、清らか系の若い正統派の高山茶。

11、2007年雲南曼弄有機喬木古茶プーアール生餅茶は、当店の商品です。

   2007年産地雲南省より仕入れ東京に到着の際にこの有縁茶会のみなさんに試飲をしていただきました。

   このお茶に関しては、後日ブログで紹介します。

1月茶がら

 以上11種飲み切りました。

などなど、抜粋ですがさまざまな感想が飛び交いました。

また、それぞれのお茶の来歴も説明してくださいますので、産地の気候風土、製茶の様子など作り手の思いを感じながらの楽しい新年のお茶会でした。

ありがとうございました。

次回2月の有縁茶会は、プーアール茶です。当ブログにて、紹介いたします。

1月有縁茶会

今年度より、隣の自宅でオーガニック・プーアールを運営してまいります。元は父の書斎だった部屋をオーガニック・プーアール美瑛サロンとし、お茶会や無料試飲を行ってまいります。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

1月22日新年の有縁茶会が開催されました。

メンバーがそれぞれご自慢のお茶を持ち寄ってのお茶会です。

久々にメンバーが全員集まりました。場所が変わり、戸惑いながらもいつもの賑やかなお茶会が始まりました。

有縁茶会1月

*************** 茶 譜 *******************

1、蒙頂甘露

2、杉林渓

3、蜜味芝蘭

4、烏トン単欉黄枝香

5、烏トン単欉大烏葉

6、烏トン単欉宋種二代

7、キーマン紅茶

8、鉄観音2種

9、台湾生態茶

皆さんの感想を抜粋してご紹介します。

1.蒙頂甘露(四川省緑茶)

   当店のお茶の拠点が成都にあることから、四川の蒙頂甘露はなじみの深いお茶の一つですが、今日のこのお茶は今までに味わったことのない美味しさ華やかさがありました。こおばしく旨みもあり花の香りもします。戻り香はオレンジのようで煎を重ねるごとに香りが強くなる。

一同シィ~~ン。。本当に美味しいお茶を飲んだ時、人は黙ってしまう!!幸せを共有できた瞬間ですね。

手摘みのお茶ということもおりますが、作り手の努力が伝わってきます。メンバーのYさんが探し求めてやっと手に入れた貴重なお茶は、本当に美味しかった。

2、杉林渓

   これも凄いのです!荒茶をメンバーのKさんが2回時間をかけて自宅で焙煎されたそうです。やさあしい良い香りのお茶に仕上がっています。もう1回焙煎されるということですから、変化が楽しみです。

7、キーマン紅茶

   春先の上質の茶葉です。すこ~し冷ましたお湯でやさしくじんわり。雑味もなくスモーキーで甘い。旨みがしっかりしていて2煎目が特に美味しかったです。

9、生態茶

   って何?台湾で流行っている雨水のみで育った茶樹のお茶(烏龍茶)とのこと。2煎目までは??酸味?保存が悪い?3煎目!目覚めました。滋味があり甘さを抑えた玄人好みの焙煎のお茶!だそうです。そうなんだ。。。

、鳳凰単欉各種もしっかり焙煎のかかったお茶と流行りのライトなタイプのお茶がありました。私はしっかり焙煎されたお茶の方が好きです。

次回の有縁茶会は3月を予定しています。

ページトップへ